今月の1日(2017年4月1日)から回転ずしのくら寿司でクレジットカードと楽天ポイントカードが利用できるようになりました。
そんなわけで、今月はもう既に4回ほど嫁と2人でくら寿司に行ってしまいました。
関連記事:くら寿司でクレジットカードと楽天スーパーポイントの利用が4月から可能になるそうです
くら寿司で楽天ポイントカードを利用
代金は楽天ポイントで支払い
先月まではクレジットカードが使えるということで、家からくら寿司より遠いスシローに行っていたのですが、今月からくら寿司に変更です。
嫁と2人で毎回2,000円前後の食事代を楽天ポイントで支払います。
楽天ポイントは、毎月楽天カード(クレジットカード)の支払い分にポイントが付与されるのでそれを貯めていました。
他社の楽天ポイントカードでも利用可能
代金を楽天ポイントで支払う時は楽天ポイントカードが必要になりますが、他社(サークルKサンクスやマツゲン)の楽天ポイントカードでも利用できます。
関連記事:300円の「松源Edy-楽天ポイントカード」が4月20日まで無料!!【マツゲン】
楽天ポイントの貯め方
我が家の楽天ポイントの貯め方は楽天カード(クレジットカード)に付与されるポイントがほとんどです。
光熱費、ネット回線、スマホ、ETCカード、NHK等の支払いと、嫁が買い物で使う家族カードの利用代金等です。
⇒ 楽天カード
関連記事:楽天カードと楽天ポイントカードを併用すればポイントがザクザク貯まる
関連記事:楽天カードは家族カードとETCカードを上手に使えば楽天ポイントは自動的に貯まる
余談:ポイントの無駄遣い
2年ほど前に、楽天ポイントカードを持っていると、サークルKサンクスでポイントを無駄遣いしてしまうということでカードを破棄したことがあります。
しかし、今回またサークルKサンクスとマツゲンとくら寿司の3枚も楽天ポイントカードを作ってしまいました。
実は今月既に4回のくら寿司以外に、マツゲンで何度もスイーツやアイスを無駄遣いしています。
ダメですね、やっぱり、楽天ポイントカードを持つと。ポイントの無駄遣いが止まりません。
まとめると
タダで貰ったポイントなので「別に無駄遣いしてもええやん!」と心の中で言い訳をしつつ無駄遣いをしております。